トップページへ
施設の紹介
みなとの利用
みなとの整備
みなとの情報
港の歴史と将来
港の写真
長崎港湾漁港事務所のページへ
みなとの利用
【日本語版】長崎港港内利用安全対策基準(平成29年10月6日策定)
【英語版】長崎港港内利用安全対策基準(平成29年10月6日策定)
Standards of safety measures for vessel operations in Nagasaki Port
(Preparedon 6 October 2017)
港内における船内廃棄物の受け入れについて
(長崎県ホームページへリンクしています。)
港湾施設の利用について
長崎港の施設を利用するための手続き等を掲載しています。
(長崎県ホームページへリンクしています。)
※港湾施設の使用に際しては、
港湾法
、
長崎県港湾管理条例
、
長崎県港湾管理規則
に基づき使用を許可することとなっています。
【お問い合わせ先】
長崎港湾漁港事務所 港営課
TEL:095-822-1257
異常等(防波堤や岸壁、護岸、臨港道路、照明灯など)を発見した場合は下記の連絡先へご一報いただけると幸いです。
長崎港湾漁港事務所
TEL:095-822-1257
【長崎港の主要港湾施設地区一覧表】
番号
地区名
(よみ)
番号
地区名
(よみ)
番号
地区名
(よみ)
@
小江
こえ
A
福田
ふくだ
B
網場ノ脇
あばのわき
C
神ノ島
かみのしま
D
木鉢
きばち
E
皇后
こうごう
F
元船
もとふな
G
常盤・出島
ときわ・でじま
H
松が枝
まつがえ
I
戸町
とまち
J
小ヶ倉
こがくら
K
小ヶ倉柳
こがくらやなぎ
L
土井首
どいのくび
M
毛井首
けいくび
N
深堀
ふかほり
O
香焼
こうやぎ
【長崎港全景】